sazaesansazaesan’s diary

国語教育、教員採用試験対策、日本語教育に役立つであろう文献、サイトを紹介します。鷲田清一氏、内田樹氏の著作や青空文庫の抜き書きも多いです。

中国哲学

中国哲学を学ぶうえで有益であろう本を紹介します。

 

吉川幸次郎の著作。

 全集2所収の『支那人の古典とその生活』『士人の生活と心理』

 全集4所収の『論語』(逐条解説)

 全集25、ちくま学芸文庫の『読書の学』

 

CiNii 図書 - しょうせつ教育原論202X

 第2部は思想史をいかに学び、いかに活かすかを論じている。

古代ギリシア哲学と現代倫理学のページ

 ギリシア哲学研究者のブログ。著者は理系出身。

哲学講義1 - 哲学のはじまり - : 古代ギリシア哲学と現代倫理学のページ

 特に示唆的。

 

江戸の学びと思想家たち - 岩波書店

 メディアと関連付けて思想を論じる。

筑摩書房 神道・儒教・仏教 ─江戸思想史のなかの三教 / 森 和也 著

 

宇宙論関係では以下を。

荒川紘『東と西の宇宙観 東洋篇』 - 古本ときどき音楽

アレクサンドル・コイレ - Wikipedia

・川和田昌子(2000)「元禄時代に於ける天文暦学伝授 : 澁川春海・谷泰山往復書簡の研究」『科学史研究』39-215

https://doi.org/10.34336/jhsj.39.215_129 

 山崎闇斎朱子学宇宙論を研究。

三浦國雄(1983)「張載太虚説前史」『集刊東洋学』50

https://tohoku.repo.nii.ac.jp/records/134913 

→太虚の用例を多数集めて検討。

『風水 中国人のトポス』に「太虚の思想史」で再録

 

以上です。