歴史学 戦国時代の社会史2

戦国時代の社会史に関係する文献を紹介します。(大河ドラマ「八重の桜」で「鉄砲は足軽の道具」と言われていたのを聞いて、刀狩と鉄砲の関係が気になって。)

 

兵農分離はあったのか - 平凡社

弁護士会の読書:兵農分離はあったのか

  有名な概説。

 

福井大学学術機関リポジトリ

中近世移行期における土豪の機能とその変化―軍事・外交機能の消失と村役負担の観点から―

 

國學院大學学術情報リポジトリ

戦国時代の紀伊地域における傭兵活動に関する研究 : 雑賀衆傭兵団を中心に」

 雑賀衆の概説。本論文でよく引かれる

戦国鉄砲・傭兵隊 - 平凡社

 という新書を再検討してみたい。

 

駿河台大学学術情報リポジトリ

「家共同体」と「家父長制」概念に基づく徳川武士の権力行使モデル構築の試み

p6に江戸時代の常備軍(鉄砲隊)の話。ウェーバーをよく引く。著者は歴史人口学。

 

彦根藩の足軽―歩兵たちの近世― | 彦根城博物館|Hikone Castle Museum|滋賀県彦根市金亀町にある博物館

 江戸時代の足軽… 清代の綠営と比べると…

清代緑営の管轄区域とその機能 : 江南デルタの〓を中心に

 太田出のデビュー論文のはず。(『中国近世の罪と罰』所収)

 

以上です。